映画『見える子ちゃん』の試写会&舞台挨拶はいつで応募方法は?ムビチケやあらすじも紹介

コメディ・ドラマ
スポンサーリンク

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

2025年公開の映画『見える子ちゃん』が、ついにスクリーンに登場します!

大人気ホラーコメディ漫画が実写映画化されるとあって、原作ファンを中心に大きな話題となっていますね。

特に注目したいのが、完成披露試写会や舞台挨拶の開催ですね!

試写会ではいち早く映画を鑑賞でき、舞台挨拶ではキャストや監督の貴重なトークが聞ける絶好のチャンスです。

「いつ開催されるの?」「応募方法は?」「倍率は高いの?」など、気になる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、映画『見える子ちゃん』の試写会・舞台挨拶の最新情報に加え、ムビチケの種類や購入方法、あらすじやキャスト、原作情報までたっぷりとご紹介します。

映画をより深く楽しむために、ぜひ最後までチェックしてください!

この記事でわかること
  • 完成披露試写会と舞台挨拶の開催情報
  • 舞台挨拶に当選するコツ
  • ムビチケ前売り券の値段や特典・購入方法
  • 作品の映画のあらすじ・キャストなどの作品情報
  • 原作漫画や作者情報

スポンサーリンク
引用元:映画『見える子ちゃん』公式サイト
  • 舞台挨拶付き完成披露試写会のお知らせ
  • 【予想】舞台挨拶
    日程と会場は?
    応募スケジュールは?
    チケット当選倍率はどのくらい?
    舞台挨拶に当選するコツは?

舞台挨拶付き完成披露試写会のお知らせ

※記事を投稿した時点で、この舞台挨拶付き完成披露試写会の応募は終了しています。他の試写会案内情報がありましたら追記します。

●開催日
2025年4月22日(火)夕刻

●会場
都内某所

●応募方法
キャンペーンページの予告動画を最後まで視聴する。
❷ 動画下「応募する」ボタンを押して応募フォームに必要事項を入力する。

●締切
4月14日(月)23:59

●当選発表
当選者には4月19日までにダイレクトメールで通知があります。

●募集人数
ペアでご招待(一人参加も可)。
※何組かの記載はありませんでした。

【予想】舞台挨拶

引用元:映画『見える子ちゃん』公式サイト

現在、舞台挨拶の情報はありませんので、こちらで予想してみました。

予想の根拠は、試写会と同じく

『山田くんとLv999の恋をする』
『オートレーサー森且行 約束のオーバル 劇場版』
『マッチング』

の、公式サイトによる情報を参考にしています。

日程と会場は?

舞台挨拶の日程は、公開翌日の6月7日、さらに6月16日あたりに開催されると予想しています。

会場は、東京都内のTOHOシネマズで開催されると予想しています。

参考にした3作品には、以下のような共通点が見られました。

・公開の翌日に舞台挨拶が行われている。
・さらに公開10日後あたりで、舞台挨拶やトークイベントが1回開催されている。
・舞台挨拶の会場は都内TOHOシネマズが多い。

これらをふまえて、『見える子ちゃん』の舞台挨拶は6月7日(土)と、6月16日(月)あたりで開催と予想しました。

応募スケジュールは?

5月16日(金)あたりから、公式サイトやSNSで開催情報が出てくるのではと予想しています。

初日もしくは翌日の舞台挨拶情報に関しては、開催日の2~3週間くらい前に公式サイトや公式SNSなどで情報発信されることが多いです。

ですので、5月16日(金)あたりからこれらの情報をまめにチェックしておくことをおすすめします。

また2回目、3回目の舞台挨拶は、応募受付期間が短いことが多いです。

狙っている方は、公開日から2週間くらいはまめに公式サイトやSNSをチェックしておきましょう。

チケット当選倍率はどのくらい?

当選倍率は2.1~4.3倍と予想しています。

チケット当選倍率に関する情報は公開されませんので、こちらで予想してみました。

当選倍率の計算は、

当選倍率 = 応募者数 ÷ 会場の収容人数

上記の計算式を使用しています。

応募者数は、以下の手順で1110~2220人、会場をTOHOシネマズ六本木ヒルズ スクリーン7の収容者数521席、1人1席応募すると仮定しています。

【応募者数の算出根拠】
①XとInstagramフォロワー合計約37000人÷2=18500人(重複を考慮)。
②(東京+千葉+埼玉+神奈川)の人口≒日本の人口の約3割。
③18500人の3割、5550人が東京、千葉、埼玉、神奈川に在住していると仮定
④そのうち2~4割の人が応募すると仮定(1110~2220人)。

上記の条件で計算した結果がこちらです。

応募者数
(SNSフォロワー数)
舞台挨拶
当選倍率
2割2.1倍
3割3.2倍
4割4.3倍

舞台挨拶に当選するコツ

KADOKAWA配給映画の舞台挨拶は、チケットぴあでの取り扱いが多い印象です。

チケットぴあでは、

① プレミアム会員「ぴあカード」での決済
② 「当選確率アップ券」の利用


これらの方法を使うと、先行抽選チケットの当選倍率が下がるようです。

【ぴあカードとは?】
ぴあ会員には無料と有料があり、有料会員が「プレミアム会員」です。
「プレミアム会員」は初年度無料で、2年目以降は年会費4,180円がかかります。

【当選確率アップ券とは?】
チケットぴあのWebサイトで購入回数を重ねることで得られる特典のひとつです。
※当選確率アップは、対象の抽選に限って利用可能です。


こうした特典で、少しでも当たりやすくなるのはうれしいですね。

ただし、どれくらい当選確率が上がるのかは公開されていません。

気になる方は、ぴあの公式サイトで詳細を見てみるとよさそうです。

ぴあカードについて詳しく調べる

引用元:映画『見える子ちゃん』公式サイト
  • オンラインデジタル券
  • カード券
  • コンビニ券
  • グッズ付きカード券

オンラインデジタル券

引用元:ムービーウォーカーストア

公開日前日まで購入可のお得なデジタル券です。

値段】
一般1,600円(税込)

【特典】
ムビチケデジタルカード&原菜乃華スマホ壁紙

【購入方法】
ムービーウォーカーストア、もしくはムービーウォーカーアプリで購入可能です。

購入手順は以下の通りです。

ムービーウォーカーストア、もしくはムービーウォーカーアプリを開く。

❷『見える子ちゃん』を選択。

❸購入する券種と枚数を選択。

❹ログインする。

❺購入者情報を入力。
(名前・TEL・メルアド)

❻プロモーションコード、ムビチケポイント、ムビチケ前売券GIFTの利用を選択。

❼支払方法を選択。

❽購入内容を確認。利用規約および「ご購入に関しての注意事項」に同意し「購入を確定」をタッチ。

❾決済画面に必要事項を入力。
※支払い入力完了後、必ずムビチケサイトへ戻る。

➓購入完了。
購入後「ご購入チケット情報」メールが送信されます。

カード券

引用元:ムービーウォーカーストア


映画の図柄付きカード券です。

値段】
一般1,600円(税込)

【特典】
特典はありません。

【購入方法】
ムービーウォーカーストア、メイジャー通販サイト、劇場窓口のいずれかで購入可能です。

1.ムービーウォーカーストアでの購入手順
オンラインデジタル券の購入方法をご覧ください。

2.メイジャー通販サイトでの購入手順

メイジャー通販サイトを開く。

❷映画『見える子ちゃん』を検索。

❸購入する券種と枚数を決定。

❹個人情報の登録・配達方法・支払方法を選択し、利用規約に同意する。

❺「カート確認」画面で入力内容の確認し、「注文を確定する」と最終確認の「はい」を押す。

❻注文完了後、メルアドに注文確定メールが届く。
(クレジット決済は翌営業日、コンビニ決済は支払日の翌営業日に発送)

❼発送後、発送完了メールが届く。


3.劇場窓口での購入手順
映画『見える子ちゃん』公式サイトの劇場情報で、ムビチケカード取扱い劇場をご覧ください。

コンビニ券

全国のコンビニで購入できる紙券です。

値段】
一般1,600円(税込)

【特典】
特典はありません。

【購入方法】
全国のローソンの店頭、もしくはローチケ公式サイトで購入可能です。

1.ローチケ公式サイトでの購入手順

ローチケ公式サイトで『見える子ちゃん』を検索。

❷『見える子ちゃん』の「お申し込みはこちら」をタッチ。

❸日程・座種を選択、枚数を選択し「申込みへ進む」。

❹ローソンWeb会員のログイン。
(予約・購入はローソンWeb会員の登録が必要)

❺チケット引き取り方法・支払方法を選択し「次へ」。

❻「お申込を確定する」をタップ。

❼予約完了。
マイページで予約状況を確認し「予約番号」を控える(メール通知あり)。

❽店頭でチケット代金を支払う。
(手数料がかかる場合があります)

❾チケットを受け取る。



2.ローソン・ミニストップ店頭での購入手順

➊Loppiの画面で「ローソンチケット各種お手続き」をタッチ。

❷「今すぐチケットを探して買う」のボタンをタッチ。

❸フリーワードで『見える子ちゃん』を検索し、エリア(地域)、ジャンル、公演日、発売日のいずれかを指定してチケットを検索。

❹希望の公演内容を確認し「次へ」ボタンをタッチ。

❺希望の席種をタ選択してタッチ。

❻希望の枚数を入力し「次へ」ボタンをタッチ。

❼必要な手数料の確認をして「次へ」タッチ。

❽個人情報の取り扱いについての同意事項について「同意する」をタッチ。

❾Pontaカードを使うかどうかを選択。

➓氏名、電話番号を入力。

⓫購入内容の最終確認。

⓬出力された申込み券を30分以内にレジに持参し代金を支払いチケットを受け取る。
(手数料がかかる場合があります)

グッズ付きカード券

現在のところ、グッズ付きカード券販売の情報はありません。

情報が入りましたらこちらに追記します。

引用元:映画『見える子ちゃん』公式サイト
  • 見える子ちゃんはどんな話?あらすじ紹介
  • 原作と作者の紹介
  • 主題歌は?
  • 公開日やキャストは?
  • 映画『見える子ちゃん』の舞台挨拶&試写会:まとめ

見える子ちゃんはどんな話?あらすじ紹介

ある日突然、霊が”見える”ようになった女子高生・みこ(原菜乃華)。ヤバすぎる霊たちに囲まれたみこが選んだ生き残り術は、まさかの「見えていないフリ」。親友のハナ(久間田琳加)に霊が憑いても、同級生のユリア(なえなの)に見えることがバレそうになっても、ただひたすらに全力スルー。しかし、産休に入る担任(堀田茜)の代理として遠野先生(京本大我)が赴任してくる。何やら異様な霊が憑いている遠野の影響か、ハナの様子に異変が生じついには倒れてしまう。ハナを助けるため、みこはユリアや昭生(山下幸輝)と共に遠野の謎を追ううちに、驚くべき事実を知ることに。果たして、親友を救い、文化祭を無事に迎えることはできるのか──。”見えていないフリ”を貫いてきたみこが、ついに「無視できない」恐怖に立ち向かう!

引用元:映画『見える子ちゃん』公式サイト

原作と作者の紹介

映画『見える子ちゃん』の原作は、泉朝樹による同名のホラーコメディ漫画です。

2018年11月から『ComicWalker』(KADOKAWA)で連載がスタートし、現在も続いています。

2019年には「ニコニコ漫画年間ランキング公式マンガ部門」で2位にランクイン。

さらに2021年には「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞」で10位に入りました。

単行本は2019年からKADOKAWAより刊行され、全12巻で完結しています。

累計発行部数は300万部を突破し、多くの読者に親しまれています。



ヒットのきっかけは、Twitterへの第1話投稿でした。

5万回以上リツイートされ、16万以上のいいねがつく大反響となりました。

泉さん自身も、ここまでの反響は想像していなかったそうです。

当時、SNSで漫画がバズる様子を見て「自分も挑戦したい」と思った泉さん。

その思いから構想を練り始めたのが、『見える子ちゃん』誕生のきっかけです。

初期案にはバイオレンスコメディもありましたが、最終的に今の形に。

同じく漫画家である妻・いずみえもさんの勧めが決め手となったそうです。

●泉朝樹
沖縄県出身で、1985年10月31日生まれ。代表作は『見える子ちゃん』。漫画家のほかにYouTuberとしても活動しており、自身のチャンネルも運営中。

【経歴】
2004年:『CLEANER-クリーナー』でジャンプ十二傑新人漫画賞・最終候補。
2006年:『ネンドウ』で同賞を受賞し、『Go!Go!ジャンプ』にてデビュー。
2018年:『見える子ちゃん』を連載開始。
2021年:同作がテレビアニメ化され、さらに注目を集めました。

主題歌は?

引用元:BABYMONSTER公式サイト

映画『見える子ちゃん』の主題歌は、BABYMONSTERの「Ghost」です。

※画像右より、ルカ(日本)、パリタ(タイ)、チキータ(タイ)、ローラ(韓国)、アヒョン(韓国)、アサ(日本)、ラミ(韓国)



「Ghost」は、クールで少し不穏な雰囲気をまとったダンスナンバー。

ミステリアスなメロディと、中毒性のあるリズムが印象的な一曲です。

歌詞には、自分を信じて進む強さが込められており、映画のテーマと重なります。

無視できない恐怖に立ち向かう物語とリンクし、観る人の心に響く内容です。

7人の個性が際立つ歌声と、力強いパフォーマンスにも注目が集まります。

映画の世界観をさらに盛り上げる、まさに“怖カッコいい”主題歌です。

●BABYMONSTER
韓国、タイ、日本出身の多国籍メンバーで構成されているK-POPガールズグループ。
2023年デビュー曲の『BATTER UP』、『Stuck In The Middle』に続き『SHEESH』もYouTube再生数が1億回を突破。

公開日やキャストは?

公開日2025年6月6日
上映時間98分
スタッフ監督・脚本:中村ハナ
原作   :泉朝樹
キャスト四谷みこ:原菜乃華
百合川ハナ:久間田琳加
二暮堂ユリア:なえなの
権藤昭生:山下幸輝
荒井先生:堀田茜
遠野善 :京本大我
四谷透子:高岡早紀
四谷真守:滝藤賢一
制作国日本(2025年)
配給KADOKAWA

映画『見える子ちゃん』の試写会&舞台挨拶:まとめ

2025年4月22日に完成披露試写会が開催予定です。
現在、舞台挨拶の情報はありません。
舞台挨拶の日程は、公開翌日の6月7日と16日あたりに開催されると予想しています。
舞台挨拶の会場は、東京都内のTOHOシネマズで開催されると予想しています。
現在ムビチケは、オンラインデジタル券、カード券、コンビニ券が1600円で販売中です。
オンラインデジタル券は、ムビチケデジタルカード&原菜乃華スマホ壁紙の特典付きです。
見える子ちゃんは「ヤバいのが見えるようになった女子高生が全力で見えないフリする話」です。
原作は泉朝樹による同名のホラーコメディ漫画です。
主題歌は、BABYMONSTERの「Ghost」です。
公開日は2025年6月6日、主要キャラ3人を原菜乃華、久間田琳加、なえなのが演じます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメディ・ドラマ
にっちをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました